能登半島地震において被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

被災地の皆さまの安全と1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

「核酸医薬・RNA関連」の記事を連載中です。

●「★」1つは一般の方も対象とした記事です。

●薬物動態(薬物動態パラメータ)を理解するための基本的な解説を一通り書き終えました。 ⇒ 解説付きリスト

●臨床試験の論文・添付文書等を理解するための基本的な解説 ⇒ 解説付きリスト

●以下の一般向けシリーズはとりあえず完結しています。

・「疾患と薬/薬の開発」シリーズについて ⇒ 解説付きリスト

・「血中濃度」シリーズについて ⇒ 解説付きリスト

新着記事一覧

臨床試験 差があるということ② 信頼区間について [★★]

2019/03/17   -臨床試験/臨床統計

※すみません。一端アップしたのですが、書き直しました。読まれていた方、突然消してしまい申し訳ありません。 実薬群とプラセボ群の値に差があるかどうかを確かめる方法として、前回は検定とP値について説明しま …

臨床試験 差があるということ① 検定とP値について [★★]

2019/03/01   -臨床試験/臨床統計

前回は評価項目について説明しました。 例えば実薬群とプラセボ群について、定められた評価項目について評価するわけですが、実薬群がプラセボ群に比べて効果が高いことはどのように示されるのでしょうか? まずは …

臨床試験の評価項目(主要評価項目、副次評価項目、事後解析) [★★]

2019/02/17   -臨床試験/臨床統計

臨床試験では評価する項目が事前に決められることになっています。 「事前に」というのは、臨床試験を開始する前ということです。 例えば花粉症の薬ですと、「投与12週後における鼻症状のスコア」であったり、「 …

臨床試験の試験デザイン③(並行群間比較試験とクロスオーバー比較試験)[★★]

2019/02/10   -臨床試験/臨床統計

すみません。記事がかなり中途半端な状態にもかかわらず、大分時間が空いてしまいました。 新年1回目の記事が2月になってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。 さて、自分でも何を書こうとしていた …

臨床試験の試験デザイン②(無作為化) [★★]

2018/12/13   -臨床試験/臨床統計

前回の続きです。 「多施設共同、無作為化、プラセボ対照、二重盲検、並行群間比較試験」…冒頭文とします 前回①~③と番号付けたので、今回は④からですが、長くなりそうですので今回は④のみとします。 ④無作 …

臨床試験の試験デザイン① [★★]

2018/12/05   -臨床試験/臨床統計

それではいよいよ臨床試験の内容に具体的に入っていきます。 まず、次の単語?(文?)をみてください。 「多施設共同、無作為化、プラセボ対照、二重盲検、並行群間比較試験」…冒頭文とします 臨床試験の文献を …

臨床試験の論文中の数値について③(標準偏差と標準誤差) [★★]

2018/11/25   -臨床試験/臨床統計

平均値を述べるときはバラつきを述べる必要があるという話を前々回しました。 6人の数値が①[6, 6, 6, 6, 6, 6]である場合と②[1, 2, 3, 9, 10, 11]である場合、平均値は同 …

臨床試験の論文中の数値について②(四分位) [★★]

2018/11/04   -臨床試験/臨床統計

※申し訳ございませんが、前半の説明に間違いがございましたので、修正させていただきました。(2018年11月7日) 前回は平均値と標準偏差、中央値と最小値/最大値について説明しました。 今回はこの続きで …

臨床試験の論文中の数値について①(平均値と中央値、標準偏差) [★★]

2018/10/24   -臨床試験/臨床統計

今回から臨床試験の基本的なことについて書いていきます。 これまでは1回の記事が結構長かったですが、このシリーズでは1回1テーマに細かく分けて書いていきます。 このシリーズでは、臨床試験の論文をきちんと …

<トピックス> がん免疫療法について(2018年ノーベル賞の話題) [★~★★]

※がん免疫療法の記事のみ読みたい方は、はじめはとばして、<がん免疫療法について>からお読みください。 一般向け(★1つ)記事は一旦終了とか言ってましたが、ノーベル賞で「がん免疫療法」が騒が …