2025年も本ブログをよろしくお願いいたします!
「核酸医薬・RNA関連」の中で、microRNA関連の記事を連載中です。
~2024年10月 microRNAを発見した2人の研究者、ビクター・アンブロス博士とゲイリー・ラブカン博士がノーベル生理学・医学賞を受賞しました~
●「★」1つは一般の方も対象とした記事です。
●薬物動態(薬物動態パラメータ)を理解するための基本的な解説 ⇒ 解説付きリスト
●臨床試験の論文・添付文書等を理解するための基本的な解説 ⇒ 解説付きリスト
●以下の一般向けシリーズはとりあえず完結しています。
・「疾患と薬/薬の開発」シリーズについて ⇒ 解説付きリスト
・「血中濃度」シリーズについて ⇒ 解説付きリスト
新着記事一覧
-
2017/07/30 -★血中濃度
今回は薬の量についてのお話です。 薬は1日の服用量や服用回数が決められていますが、これは臨床試験の結果を基に厳密に決められています。 臨床試験から得られた①有効性(効果)のデータと②安全性(副作用)の …
-
2017/07/30 -★データで読み解く
前回に引き続き、水虫をテーマにお送りします。 今回は爪の水虫、「爪白癬」の話です。 爪の水虫ってあまり意識しないかもしれませんが、こんなのです。 爪白癬の治療ですが、以前はぬり薬がなかったため、飲み薬 …
-
2017/07/16 -★データで読み解く
はじめての投稿にかかわらず、水虫という陰気なテーマでお届けします。 本当は春に公開しようと思っていて、花粉症の話題から入ろうと思っていたのですが、準備や激務などで大分遅れてしまいました。 とすると、季 …