能登半島地震において被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

被災地の皆さまの安全と1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

「核酸医薬・RNA関連」の記事を連載中です。

●「★」1つは一般の方も対象とした記事です。

●薬物動態(薬物動態パラメータ)を理解するための基本的な解説を一通り書き終えました。 ⇒ 解説付きリスト

●臨床試験の論文・添付文書等を理解するための基本的な解説 ⇒ 解説付きリスト

●以下の一般向けシリーズはとりあえず完結しています。

・「疾患と薬/薬の開発」シリーズについて ⇒ 解説付きリスト

・「血中濃度」シリーズについて ⇒ 解説付きリスト

新着記事一覧

薬物動態 血中濃度推移の補足(経口投与、血中濃度推移を理解する意義、インタビューフォームの項目) [★★]

2021/07/11   -薬物動態

前回は血中濃度推移について、分布容積(Vd)と全身クリアランス(CLtot)に消失速度定数(kel)の話を加えてまとめました。 消失速度定数(kel)もVdとCLtotで表現できるので、結局、血中濃度 …

薬物動態 血中濃度推移のまとめ(分布容積・全身クリアランス・消失速度定数との関連) [★★]

2021/06/06   -薬物動態

血中濃度を直接的に決めている因子は分布容積(Vd)と全身クリアランス(CLtot)であることをこれまで説明してきましたが、今回はこれらをまとめて整理し、消失速度定数(kel)についても加えて説明してい …

薬物動態 全身クリアランスと臓器クリアランス・固有クリアランス [★★]

2021/05/02   -薬物動態

前回は血中濃度を決める因子の2つ目として全身クリアランスについて説明しました。 クリアランスについてはもう少し説明が必要ですので、続きを説明していきます。 (今回は血中濃度との関連の話ではなく、クリア …

薬物動態 血中濃度を決める因子② 全身クリアランス [★★]

2021/04/25   -薬物動態

今回は血中濃度を決めている因子の2つ目で、全身クリアランスについて説明します。 <参考書籍> 緒方宏泰 編著 第4版 臨床薬物動態学 薬物治療の適正化のために(丸善出版) (この書籍はまた後に紹介しま …

薬物動態 血中濃度を決める因子① 分布容積 [★★]

2021/04/04   -薬物動態

今回から血中濃度を決めている因子についての話に進みます。 <参考書籍> 緒方宏泰 編著 第4版 臨床薬物動態学 薬物治療の適正化のために(丸善出版) (この書籍はまた後に紹介します) 血中濃度を直接的 …

薬物動態 経口投与と静脈内投与の違い、バイオアベイラビリティ [★★]

2021/03/14   -薬物動態

今回は経口投与と静脈内投与の違いについて説明します。 また、それに関連してバイオアベイラビリティについて説明します。 これまで下のような形のグラフを基に説明してきましたが、この形になるのは薬を経口投与 …

薬物動態 インタビューフォームの項目、血中濃度の指標 [★★]

2021/02/14   -薬物動態

前回は血中濃度の基本的な内容として、以下について記載しました。 <前回のまとめ> ①血中濃度が同じであれば有効性と安全性は同じ(ジェネリック医薬品の話を併せて) ②血中濃度の減少は効果減弱の懸念、血中 …

薬物動態 血中濃度の基本的な考え方 [★★]

2021/01/16   -薬物動態

薬物動態の初回となりますが、血中濃度に関する基本的な内容から入っていきたいと思います。 今回は一般向けの「血中濃度」の記事(★1つの記事)でも一通り書いている内容ですので、一気に行きたいと思います。 …

薬物動態 はじめに [★★]

2021/01/02   -薬物動態

新年あけましておめでとうございます。 今年は新しいテーマで、「薬物動態」についての記事を書いていきたいと思います。 どんな流れで紹介していくか、昨年から少し考えていたのですが、大まかな方向性が何となく …

<リスト> 臨床試験 ~論文・添付文書情報等の的確な理解のために~ [★★]

2020/12/31   -臨床試験/臨床統計

「臨床試験」シリーズについて 2018年10月に1本目の記事を書いてから2年もかかってしまいましたが、「臨床試験」に関する記事を一通り書き終えましたので、2020年の終わりということもあり、一端リスト …